ツアマス・アケマス遊んでみた
この記事は910production新歓アドカレ2025 6日目の記事です。
こんにちは。新2回生のあかなはです。大学周辺で好きな店は、やっぱりあくた川です(逆張りオタクすぎてこういう順張りするとなんだかムズムズする!)。家系ラーメンって月イチくらいでむしょうに行きたくなりますよね。
さて、アドカレ何書こう...と悩んでいたら、ちょうどいいものがありました。
"『アイドルマスター』シリーズの新作アーケードゲーム『アイドルマスター TOURS』は、2025年3月26日(水)より順次稼働が決定!設置予定店舗一覧を公開!"
ということで、さっそくツアマスを遊んできました。さらに、せっかくなので初代のアケマスも一緒に遊んできました。この記事はアケマス・ツアマスのリポートになります。

アケマス
今回アケマスをプレイしに訪れたのはHey秋葉原店です。東京だとここの他には中野と立川に、近畿だと日本橋にあるみたい。(アケマス設置店舗Wikibotさん本当にありがとう)
[Hey 秋葉原店] https://maps.app.goo.gl/PmNKbPTxLdhTjey5A
[アケマス設置店舗Wikibot] https://x.com/acmaswikibot
ということで、秋葉原へ。

・オタクのメッカ
・魂の故郷(ふるさと)
・バンダイナムコ/Yostar分割統治地区
・ミリシタスタンプラリー屋さん
・街全体がカードショップ
・千代田区の汚点
・世界一優しいおかえりが待ってる場所
入店するとさっそくツアマスのアニメ板(いた)が!

アケマスの筐体は4階にありました。平日昼間だったこともあって待ち時間はゼロ。さっそくプレイしていきます。

キャラクター選択へ。伊織、真、あずささんは今と髪型が違いますね。あれ、真美って初代はいないんだっけ...と思ったら、"双子の妹の双海亜美と二人で一人の765プロアイドル『双海亜美』を演じていた" らしいです。初代アイマス、難しい...
双海真美とは (フタミマミとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
今回は如月千早さんを選択しました。なんか定期的に「昔は性格がキツくて...」ってネタにされててる気がして、気になったので。今思えば伊織、真、雪歩あたりも面白かったかも...

え!?芸名!?こんなことしていいんだ...なんかやっちゃいけないことしてる気分になる...

基本のゲームシステムは学マスからの類推でなんとかなりました。学マスのカードゲーム部分が、5種類ほどのミニゲームになった感じです。たまにミリシタやシャニマスで見たことあるような要素もあって面白いですね。今までのアイマス知識を総動員して初代プレイするの、最終回みたいでアツい。

衣装めっちゃ嫌そうでわろた(ごめんね)

楽曲はこんな感じ。

オーディションは好きなタイミングで受けられて、中身はシャニマスに近い感じでした。思い出アピールの目押しムズすぎる。

無事合格。ライブへ......

なんかめっちゃこけててワロタ(どゆこと)

ツアマスもやりたいので、今回はとりあえずここまでで。記録用のカードに書き込んで終了です。昔のアイドルマスターの感じが体験できて面白かったです。ただ、1日(学マスの2ターンぐらい)につき100円は結構キツイですね。今度から秋葉原に来たときには立ち寄ってみようと思います。

ツアマス
さて、アケマスも一通り楽しめたので、今度はツアマスをやっていこうと思います。Hey秋葉原店の筐体はまだ稼働していなかったので、ナムコ秋葉原に移動。例のシャニソンの街頭ディスプレイがあるお店です。
[namco秋葉原] https://maps.app.goo.gl/X9ihYaZpc73RJJyA6
おお

筐体は6台ありましたが、それでも常に6,7人待ちでした。

きた!

かわe

いやムズすぎる。調子乗って初回から高難易度にしたら見事に打ちのめされました。物理ボタンの音ゲーはスマホとは全く感覚が違う上に、タッチボタンのほかにスライド操作するつまみもあって、なんだかいろいろ複雑です。

そして、ツアマスをちゃんと遊ぶにはバンダイナムコパスポートというIDカードが必要だったみたい。さっきは何も知らずに突撃したのでゲストモードになってしまいましたが、パスポートを購入して再チャレンジ。
今回は櫻木真乃さんをプロデュース。最近シャニマスの曲聴きまくってる割に、キャラクターのことを全然知らなかったので。

ほわ......

むんっ

萌え萌えっ......

いや猫耳萌え萌えすぎますって❗️❗️(絶叫)

アイマスツアーズ、楽しかったです。

なんか色々ありました。

余談
Hey秋葉原でアイプリの筐体を見かけました。プリティーシリーズ、結構ハマってるオタク多いけどやったことないな......ということで、せっかくの機会なので遊んでみることに。

あれ、これ意外と......

なんかめっちゃカワイイし......

いや、楽しすぎてワロタ。

