この記事は910productionアドベントカレンダー2022 12日目予定の記事です。
こんにちは。25日担当のるはです。
24日の記事が上がったら公開するか~という気でいたら、一向にアップされず忘却していました。順番は前後するかもしれませんが、トリらしい記事でもないし、これ以上の忘却を防ぐべく投稿。
実は自分には、2年ほど前から「喫茶店が好き」という設定が追加されています。せっかく京都に住んでいるんだし、ということで、有名な純喫茶はひと通り抑えているつもりです。
そんな折……
『喫茶ソワレ』だ!!!!
この非常にフォトジェニックなイラストは、京都の喫茶店『喫茶ソワレ』が舞台となっているんですね。
ということで今回は、「改めて京都のシンデレラガールズデレステ聖地を簡単にまとめておこう!」という無難な記事を書いておこうと思います。
今回は数の都合上モバマスは除きます。ちなみに、ほぼ周子です。
(スマホを買い替えた際に写真データのほとんどがぶっ飛んでしまったのをすっかり忘れていたため、いくつか画像無しです。あとで追加しておくので、許してくれ~)
今回巡った聖地
喫茶ソワレ
カラフルなゼリーポンチが有名です。
歴史ある喫茶店でありながら非常にフォトジェニックであるため、常に満席近い人気です。
「女性を美しく見せるため」に店内は青い照明で満ちており、そのためデート等での利用が多いイメージですね。
このコンセプトがあるため自分はしばらく行ってなかったのですが、アドカレ記事にするために初めて男一人で入りました。
めちゃくちゃしんどいです。
喫茶店大好き観光君ダヨ、という顔をするためにゼリーポンチのミニチュアを買いました。実質グッズにもなりますし、一人で入るならこの戦略はオススメですね。
カードイラストは恐らく一番「映える」窓際の席です。よほど空いていないとこの席には座れないので、ぜひピークを外してトライしてみて下さい。休日は避けた方が良いかもね…。
六孫王神社
京都駅近くにある小さめの神社。
デレステではないですが、これを機に初めて行ってみました。アクセスはあまり良くないですね。
16:30ごろ伺いましたが、そのタイミングでちょうどあかりが灯りました。
シンデレラガールのイラストの舞台ということもあり、周子Pからは特に聖地扱いされているイメージがあります。
春は桜が美しいらしいです。
平安神宮
言わずと知れた大神社。大鳥居なども有名ですね。
コミュ背景にもなっています。
特に平日は人が少なく、公園も合わせて気分良く観光できるのでかなりオススメのスポットです。
貴船神社
鞍馬にある神社。
依田芳乃のオタクとしても思い入れがありますし、過去のアドカレでも2度訪れていたり、バイトをしていたことがあったりと何かと気に入っています。
(肝心のイラストに該当する写真が消滅していました。すみません)
春は桜、夏は川床、秋は紅葉、冬は雪と四季それぞれに最上級の観光価値がある恐ろしいスポットです。
タイミングが噛み合えば最高の体験ができると思うので、ぜひ行ってみて下さい。
天天有 本店
京都一乗寺に本店があるラーメン屋です。
イラストの聖地は「天天有 大井町店」なんですが、こちらは閉店してしまったようです。
まさに『京都ラーメン』といったところ。京都、ラーメンにライスをつけがち。
京都観光としてはアクセスが微妙ですが、貴船に行くならついでに寄ることができるかも。
あるいはキミも京都大学に入学すれば、間違いなく一乗寺には訪れることになるぞ!
京都駅
別にスルーしてもいいか、とも思いましたが、六孫王神社に行くついでに写真を撮っておきました。
常に混んでいて、夏は暑く、冬は寒い。
写真が撮れていないもの
以下、写真が消滅するなどで載せるものがないスポットです。
瑠璃光院
渡月橋
花見小路
その他の聖地
記事を書いている途中でかなり詳細に羽衣小町の聖地をまとめている方をお見かけしました。絶対これを見たほうがいいので、共有させていただきます。
京都の聖地といえば、他にも【杜野凛世の印象派】などいくつかありますよね。
伏見稲荷
観光ついでに聖地巡り、聖地巡りがてら観光、京都大学に入学、どんな形でもいいので是非訪れてみて下さい!